マルク株式会社広報ブログ
・・・マルク株式会社よりお知らせ
2013-08-21 がごめ昆布の細切り加工
_ 細切り天然がごめ昆布の形状は横3〜5cm程で厚みは0.3mmくらいです。
_ 細切天然がごめ昆布はもともと松前漬けの原料として用いられていました。
_ がごめ昆布の粘りがあの!本来の松前漬けの粘りだったのですが(=。=
_ 現状、天然がごめ昆布100%を使用した市販の松前漬けは皆無に等しいかと
_ 増粘多糖剤などを加えての粘りがほとんどでは... (o"_"o)
_ やはり細切り天然がごめ昆布を使用した手造りが一番かと(;〜;)
_ するめを水で戻し、細切り天然がごめ昆布と数の子をいれ出来上り。
_ 細切り天然がごめ昆布は味噌汁や歯ごたえのある浅漬けといっしょなど
_ 用途はいろいろです (~Q~ε
_ そのまま食べるなら、あらびき天然がごめ昆布!
_ あらびき天然がごめ昆布はふりかけ感覚で使え温か御飯にもなじみます。
_ 料理時の生地等に混ぜるのなら粉末天然がごめ昆布が良いです。
_ 当社は天然がごめ昆布専門店です.
_ 天然がごめ昆布以外、混ぜ物等一切無し、
_ 100%の本物の天然がごめ昆布を是非ご賞味くださいませ。
[ツッコミを入れる]