マルク株式会社広報ブログ
・・・マルク株式会社よりお知らせ
2013-01-04 当社の天然がごめ昆布は2日から発送致しております
[ツッコミを入れる]
2013-01-09 さっぱりもやし&あらびき天然がごめ昆布
_ お正月が明け、サッパリしたものが食べたくなり、、、
_ 軽く湯掻いたもやしに
_ あらびき天然がごめ昆布をスプーン一杯を掛け
_ 醤油or麺つゆを掛け出来上がり^^
_ シンプルでもとても美味しい当社こだわりの天然がごめ昆布!
_ 今年も宜しくお願いします。
[ツッコミを入れる]
2013-01-18 あらびき天然がごめ昆布でコンブ水
_ 先日、兵庫県のK様より新規の御注文とご質問をお電話にていただきました。
_ ご丁寧なお問合せと誠にありがとうございました。
_ K様 Q、『あらびき天然がごめ昆布はコンブ水に適してますか』
_ 道産堂 A、「あらびき天然がごめ昆布は手軽に作るコンブ水に最適です」
_ 「あらびき天然がごめ昆布をぬるま湯に小さじ一杯入れてかき混ぜ、直ぐに飲むことができます」
_ 「粉末天然がごめ昆布ですと溶けませんし、水の温度によってはダマになることもありますので、あらびき天然がごめ昆布の方が使いやすいかと思います」
_ (ぬるま湯の温度設定のコツをつかみますと粉末天然がごめ昆布の方か良い場合もございます)
_ 「板がごめ昆布もコンブ水(フコイダン水)を作るのに最適ですが半日、水に浸す必要がございます」
_ 「あらびき天然がごめ昆布ですと、がごめ昆布自体も摂取することができますので無駄がないかと...」
_ 以上でした。
_ ご覧頂いた方でご興味がございましたら当社の無添加、無着色、天然がごめ昆布100%を是非、一度ご賞味くださいませ。
[ツッコミを入れる]
2013-01-22 大根と挽肉にあらびき天然がごめ昆布
_ さっぱり大根にちくわ!赤ピーマンに和風醤油ダレを
_ そこにあらびき天然がごめ昆布を小さじ一杯!!
_ さっぱりシンプルな中に天然がごめ昆布の粘旨感が最高の一品です
_ 最後の方は粘りが他の具にからみボリューム感もあります。
_ あらびき天然がごめ昆布はふりかけ感覚で何にでもご活用いただけます。
_ 是非一度「天然がごめ昆布、最高級等検」の粘旨感をご賞味ください。
[ツッコミを入れる]
2013-01-28 板がごめ昆布について
_ 本日、埼玉在住のK様より板がごめ昆布の御注文とお問合せといただきましたので追記させて頂きます。
_ 最高等級の〔天然1等検・板がごめ昆布〕についての補足説明がございます。
_ 昆布の表面についている白い点のようなものはこちら(函館)の地方では
_ 「かき」と呼ばれ、天然がごめ昆布だけに付着する貝類の一種です。
_ 海の自然界に当たり前に生息しているものなので今まで食して問題があった
_ ことはありませんが爪などで簡単に取れますので
_ お気になさる方はお手数ですがお取りになってください。
_ 天然がごめ昆布をそのまま、なので他の小さな海草の付着や一部の変色、
_ 小さな穴があいている、淵がかけているなどのことも普通にあります。
_ 湿度の加減で表面に白い粉が吹くのは昆布の旨み成分のマンニットです。
_ これも品質にはまったく問題はありません。
_ 尚、当社の天然がごめ昆布のあらびき加工や細切り加工商品は《特製のかき除去機》にて
_ 「かき」や他の海草を取除いてから、無添加加工をしております。
_ 是非、当社のこだわり目利きの天然がごめ昆布をご賞味ください。
_ 追伸
_ 昆布は湿度が対敵かと思われます。
_ 我が家でも行っている御活用方法のお勧めがございます。
_ 全国各地の多くの常連のお客様方々も御活用している方法です。
_ あらかじめ板がごめ昆布をキッチンバサミでカットして缶に保管をするといったものです。
_ 我が家では茶筒を使用してますが、海苔の缶やディズニーのチョコ缶などもいいかと思います。
_ ご参考にして頂けれると嬉しく思います。
[ツッコミを入れる]