マルク株式会社広報ブログ
・・・マルク株式会社よりお知らせ
2011-11-01 自信を持って販売している天然がごめ昆布
_ 当社が自信を持って販売している天然がごめ昆布は
_ 着色や簡単処理ができる為などに使用される
_ 醸造酢・保存料などの添加物は一切使用しない
_ 昔ながらの加工で天然がごめ昆布をお届けしております。
_ そのため天然がごめ昆布の大きさや加工時の季節の気温や湿度によって、
_ がごめ昆布の 形状 や 色 が変わってきます。
_ 無添加加工の証です!!
_ もちろん、がごめ昆布の品質にはまったく問題はございません。
_ 添加物を使用するとせっかくの天然がごめ昆布の有効成分が損なわれます
_ 加工の度にがごめ昆布の色が変化する事等ご理解賜りますよう宜しくお願いします。
_ ネット販売七年間にご縁がございましてご常連の御客様各位
_ 今後とも当社の天然がごめ昆布のご愛顧頂きますようお願い申し上げます。
[ツッコミを入れる]
2011-11-03 長崎ちゃんぽん麺とあらびき天然がごめ昆布
_ 函館も秋本番!
_ 夕暮れから日の出まではめっきり寒くなってきました。
_ 先日、発泡酒の購入プレゼントでもらった長崎ちゃんぽん麺~~
_ とても美味しいものでした^^
_ もちろんあらびき天然がごめ昆布とコラボ☆
_ あつあつで最後の方は天然がごめ昆布のトロトロで体の芯から温まりました!
_ これからの季節はこれ系が・・・^^最高です!
[ツッコミを入れる]
2011-11-05 親子丼にあらびき天然がごめ昆布
[ツッコミを入れる]
2011-11-08 無臭にんにくにあらびき天然がごめ昆布
_ 先日、北海道・豊浦町の道の駅に寄り道
_ 無臭ニンニクが赤い網!一袋で300円!
_ 買った日は素焼き^^
_ 晩にインスタントラーメンに入れてみました。
_ あらびき天然がごめ昆布もふりかけ出来上り!
_ ニンニクパワーとあらびき天然がごめ昆布のミネラル満点ラーメン!
_ 翌日の体調もバッチリ!!元気モリモリです^^/
[ツッコミを入れる]
2011-11-14 ネバネバ旨旨がごめ昆布とは!
_ がごめ昆布とは
_ 北海道の函館市〜室蘭市にかけて生息。
_ 「かご(籠)の目」に似た突起が表面にあることから、
_ そう呼ばれている(別名、ガニアシ)。
_ 他の昆布と比べ、とても粘りが強く、多くの栄養成分を持っているのが特徴。
_ がごめ昆布は身が厚いため加工されて販売される事が多いです。
_ 北海道の郷土料理で有名な松前漬は、がごめ(ガゴメ)昆布と数の子を漬け込んで作られます。
_ がごめ昆布の呼称
_ がごめ昆布は漁場により呼称はさまざまです。
_ かごめ昆布・がもめ昆布・がも昆布・がんも・ガニアシ・・・など色々
_ がごめ(ガゴメ)昆布のドロドロのおよそ80%はアルギン酸カリウムで、
_ 塩と結びついてアルギン酸ナトリウムになります。
_ 残りの20%はフコイダンとラミナランです。
_ 当社の天然がごめ(ガゴメ)昆布は、
_ 海藻類に含まれるとされるフコイダンの含有量が
_ 他の海藻類に比べて数倍〜数十倍と、ダントツの含有量となっております!
[ツッコミを入れる]
2011-11-18 がごめ昆布軍艦寿司
_ この料理にはあらびき天然がごめ昆布
_ もしくは細切り天然がごめ昆布がピッタリです!
_ 粉末天然がごめ昆布では粒子が細かすぎて無理かと思います。
_ 板がごめ昆布を水で戻し包丁で細かく叩き切れるであれば美味しく出来そう
[ツッコミを入れる]
2011-11-26 がごめ昆布入り湯葉揚げ
[ツッコミを入れる]